保険診療

保険診療
皮膚科は、皮膚、毛髪、爪に関連する病気やトラブルを専門に扱う医療分野です。
アトピー性皮膚炎などの炎症性皮膚疾患、痒み、色素性母斑(ほくろ)や悪性黒色腫、有棘細胞癌など良悪性皮膚腫瘍をはじめ、かぶれ、ざ瘡(にきび)、じんま疹、足爪白癬(水虫)、ウィルス性疣贅(いぼ)、帯状疱疹、脱毛症、白斑、やけど、を含めた疾患など、皮膚に関する幅広い疾患の診断治療を行っております。
最新の知見をもとに適切な診断、最適な治療を行いますので、気になる症状がございましたら、お気軽にご相談ください。
美容目的の治療や、薬事法で承認されていない機器を用いた治療に関しては保険適用とはなりません。審美目的の治療については、基本的には保険適用の対象外となり自由診療となります。
当院は学会認定の皮膚科専門医が治療にあたっています。お気軽にご相談ください。
医療情報取得加算について
当院はオンライン資格確認システム導入の原則義務化を踏まえ、当該システムを導入している保険医療機関となります。マイナ保険証等の利用を通じて診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めています。正確な情報を取得・活用する為、マイナ保険証の利用にご協力をお願い致します。公費負担受給者証については、マイナンバーカードでは確認できませんので、必ず原本をお持ちください。
一般名処方加算について
当院では後発医薬品の使用促進を図るとともに、医薬品の安定供給に向けた取り組みなどを実施しています。そのなかで、当院では後発医薬品のある医薬品について、特定の商品名ではなく薬剤の成分をもとにした一般名処方を行う場合があります。一般名処方によって特定の医薬品の供給が不足した場合でも、患者様に必要な医薬品が提供しやすくなります。一般名処方について、ご不明な点などがありましたら当院職員までご相談ください。一般名処方とは、お薬の商品名ではなくお薬の有効成分を処方せんに記載することです。
医療DX推進体制整備加算について
当院では、マイナンバーカードを利用し医療DXを推進するための体制として、以下の項目に取り組んでいます。
① オンライン資格確認を行う体制を有しています。
② オンライン資格確認等システムにより取得した診療情報を活用して、診療を実施しています。
③ マイナ保険証の利用を促進し、医療DXを通じて質の高い医療を提供できるよう取り組んでいます。
④ 電子カルテ情報共有サービス、電子処方箋の導入を検討しています。
正確な情報を取得・活用するため、マイナ保険証をご利用くださいますよう、ご協力お願いいたします。
夜間・早朝加算について
当院では下記の時間帯に受付された場合、夜間・早朝加算を算定しております。
健康保険証の自己負担割合、お持ちの医療証などにより負担額が変わります。
土曜:12時以降 夜間・早朝加算 50点(3割負担の方:150円、1割負担の方:50円)
診療内容
当院の診療内容の一部です。
画像クリックで各治療の詳細をご覧いただけます。